
DETAIL
補助金詳細
上限金額
助成額
助成額
4,000
万円
東日本エリア:「助成事業(継続助成)」
中長期的視点において、より多くの障害児・者のQOL向上、社会課題の解決に寄与する事業へ助成します。
-
対象地域
北海道/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/富山県/石川県/福井県/山梨県/青森県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県/茨城県/栃木県
-
実施機関
公益財団法人 洲崎福祉財団
-
公募ステータス
公募予定
-
上限金額・助成額
4,000万円
-
補助率
定額(下限額200万円)
-
申請期間
2025年11月01日〜2025年12月20日
-
目的
地域活性・まちづくり/設備投資
-
対象経費
専門家謝金/通信運搬費/広告費/旅費/機械装置等費/委託費/借料/人件費/燃料費
-
対象事業者
社会福祉法人/組合・団体等/NPO法人/社団法人・財団法人
-
公式公募ページ

RECOMMENDATION
この地域を見ている方への
この地域を見ている方への
おすすめ
-
上限金額
助成額4,000 万円東日本エリア:「助成事業(継続助成)」中長期的視点において、より多くの障害児・者のQOL向上、社会課題の解決に寄与する事業へ助成します。 -
上限金額
助成額400 万円東日本エリア:「助成事業(一般助成)」≪下期≫(令和7年度)障害者の自立支援事業などの社会福祉活動に対して助成を行なっています。 -
上限金額
助成額50 万円北海道:「令和7年度外国人介護人材獲得強化事業」外国人介護人材を確保する観点から、海外現地での働きかけを強化し、海外現地の学校との連携を強化するなど、海外現地での介護人材確保に資する取組を行う事業所等に対して、その経費の一部を補助します。 -
上限金額
助成額150 万円北海道:「令和7年度航空地上支援業務人材確保事業」≪2次募集≫道では、地域の空港を支える人材を将来にわたり安定的に確保するため、航空会社やグランドハンドリング事業者等が市町村と連携して実施する空港を支える業務の普及啓発に関する取組を支援します。 -
上限金額
助成額1 万 5,000 円/台北海道:「低濃度PCB含有電気機器把握支援補助金」≪2次締切≫(令和7年度)道では、低濃度PCB廃棄物等の実態把握を促進し、低濃度PCB廃棄物等の処理期限内の確実かつ適正な処理完了に寄与することを目的として、平成29年度から電気機器のPCB濃度分析の補助事業を実施しています。 -
上限金額
助成額1 万 5,000 円/台北海道:「低濃度PCB含有電気機器把握支援補助金」≪1次締切≫(令和7年度)道では、低濃度PCB廃棄物等の実態把握を促進し、低濃度PCB廃棄物等の処理期限内の確実かつ適正な処理完了に寄与することを目的として、平成29年度から電気機器のPCB濃度分析の補助事業を実施しています。